世界大会が終了しました。優勝は、St. Petersburg State Universityでした。
日本チームは、東京大学の8問(14位)を筆頭に、京都大学7問、大阪大学・会津大学が4問でした。選手のみなさん、お疲れ様でした。来年の世界大会は、米国のラピッドシティでの開催が予定されています。
投稿者「Rie Shigetomi YAMAGUCHI」のアーカイブ
ACM-ICPC 2015 Tukuba Regional Contest is Over
11/27 から開催された、アジア地区つくば大会終了しました。海外からの7チームを含めた42チームが参加し、今年は上海交通大学が圧倒的な強さで優勝しました。2位は東京大学 IIIlIIIllIIlIlIIllIlIllllllIII チームでした。
詳しくは、順位と結果をご覧ください。
ホスト大学である筑波大学、協賛頂いた各社、多数のスタッフ・ボランティアに支えられて、今年も無事に開催することができました。
国内予選参加チーム募集中
今年のACM-ICPC国内予選は、6月26日(金) 16:30~19:30 に行われます。
現在参加登録中です。沢山のチームの参加を期待します。方法は、参加登録手続きをご覧ください。締め切りは、6月12日(金) 17:00 です6月17日(水)17:00に延長されました。(正確には、それまでに手順(1)(2)を終えれば、手順(3)(4)にはもう少し猶予があります)
締め切りまでに申込手続きを完了できるよう、余裕を持ってご準備ください。
ルールや参加資格については国内予選のトップページに、どんな問題が出るのか等はACM-ICPCとは?のページを御覧ください。
世界大会WF2015 日本チーム大健闘
世界大会が、終了しました。
東京大学が3位で金メダルを受賞し、アジアチャンピオンとなりました。京都大学と筑波大学も28位タイ(128大学中)と健闘しました。(最終順位表、各チームが解いた問題の詳細)
ICPC WF2015 世界大会 ドレスリハーサル
World Final2015 世界大会のドレスリハーサルがはじまりました。日本から参加している3チーム(東京大学、京都大学、筑波大学)も頑張っています。
ドレスリハーサルは、本番同様のシステムで練習する機会です。世界大会では、選手は大学毎のTシャツを着用し、バッヂと呼ばれるネームプレートを首から下げます。重ね着はTシャツの下にのみ認められ、バッヂの位置にも指示が入ります。それらのリハーサルも兼ねるためドレスリハーサルと呼ばれるようです。各チームの机には、筆記具、紙、電卓と、到着初日の手続きで持ち込みを申請したライブラリやマスコットなどが置かれています。ドレスリハーサルや世界大会本戦の入場時には、(財布等を除いて)何も持ち込むことができません。